【ダイエット効果を高めるチョコレートを食べてみた】カカオとポリフェノールで基礎代謝アップ!?
ダイエット好きの方なら聞いたことあると思うんですが
カカオ含有量が高いチョコレートがダイエットに良いという話。
※なんとチョコレートダイエットなるものまである
ということで以下の点についてお話するよ。
- チョコレートによるダイエット効果
- ダイエット効果をもたらすチョコレートの選び方
- 一日に食べてよいとされるチョコレート量について
- 実際食べてみた感想
チョコレートによるダイエット効果
結局のところ…キーになるのは「カカオ」です。
カカオってのは僕は直接見たことはないですがコレ。
僕が試しに買ってきた「meijiのチョコレート効果」のパッケージにも可愛らしく描かれていますよね。写真だとイマイチ実感が湧かないですがこの状態は「カカオポッド」と言って大きさ約20cm程もあります。この中に詰まってある種子が「カカオ豆」と呼ばれるチョコレートの原料になりますね。
ポリフェノール
カカオそのものがまず栄養豊富(ビタミン・ミネラル・食物繊維etc…)とのことで、基本的に優れた食品であるというのが一点。その上で、抗酸化作用があることでよくしられる「ポリフェノール」がものすご~~~く入ってるんですね。
お酒の中でもポリフェノールが多く、健康にも良いと言われる赤ワイン。
そんな赤ワインよりも更に多くのポリフェノールが入ってるらしい。
これにより血液がサラサラになり代謝がアップ!
ダイエットにも効果があると言われるのはこのためです。
但し、普通のチョコレートにはカカオ○○%なんて表記ありませんよね。残念ながら甘いチョコレートの場合はカカオの量が少なく、砂糖がたっぷり入っている為、ダイエットには向かないそうです。
ダイエット効果をもたらすチョコレートの選び方
ダイエット効果の項にも書いたとおりですが
カカオがたっぷり入ったチョコレートの方が良いですね。
⇒ ダイエットに良いとされる目安は「70%以上」
ちょい前は「50%」程のチョコレートにも
カカオ割合が書かれてた気がしたんですけどね。
ダイエット・健康に良いとされる目安「70%」が浸透しすぎて、それより低い製品の場合はあまり書かれなくなったのかなぁ~って気がしましたね。
何商品かあったんですが…
meijiのチョコレート効果ってのが見た目が美味そうだった(^u^)/
中身はこんな感じで小分け(14袋)になっています。
箱の内側にも記載されていますが「力強い苦み:Lv9」です。
少しでも甘めのチョコを期待するなら72%を選んだほうが良い。
でもって小分けされてる袋を開けると2欠片入ってます。
近所のスーパーとかで売ってると思うので…
ダイエット中にチョコ食べたいよぉ~…って人はお試しを。
一日に食べてよいとされるチョコレート量について
カカオがたっぷり入ってるチョコは健康によく
ダイエットにも効果があるよ~(^ω^)とは言え
カカオ率高めのビターチョコでもカロリーはそれなり。
meijiのチョコレート効果を参考にすると「70g:405kcal」です。
14袋に小分けされているので1袋当たり「5g:30kcal」くらい。
ダイエットとしてこれらのチョコを食べる場合は一日「50g」が目安。
小分けにされたチョコ10個「約300kcal」までにしましょうね…です。
もちろん一度に食べるのではなく適度に分けて。
間食として食べるのでも問題ないそうですよ。
カロリーを気にしつつ、口さびしい時にどうぞ。
カカオ86%のチョコを食べた感想
ちなみに食べた感想を書いておくと
僕は元々チョコレート狂では無いので
このくらいでも特に問題無かったですね。
ただし「甘くない」ですね。
渋みまではいかないまでも間違いなく「苦い・ビター」です。
でも、ここ数日、食事量を減らしている事もあって味覚が冴えてます。
ビターなチョコですが舌の上で溶かしてるとほんのり甘みを感じることも。
甘いのじゃないと無理です…って人は70%前後のものを試してみて。
チョコがそれほど好きじゃないけど何か間食が欲しいって人には80%代。
80%でも特に抵抗無く、もっとポリフェノール欲しいって人には90%代。
ってな感じで選ぶといいかもしれませんね。
ダイエットの間食にビターチョコをどうぞ。
僕は運動前に一つ分(5g)だけ食べています。
関連記事
-
-
【簡単便利な春雨スープ】低カロリーなダイエットに!冬は『スパイシー』が美味い!
冬の夜はやたらと小腹が空きますよね。 どうやら基礎代謝量の変化が原因らしい。 関連記
-
-
【ダイエット用ゼリー】パステルゼリープラスを実食!一食置き換えの効果と感想
絶賛実践中のワンダーコアをショップジャパンにて購入した際、おまけで『パステルゼリープラス』が
-
-
【混ぜて作れる酵素たっぷり!簡単グリーンスムージー試飲レビュー】Vegeethieを飲み比べ!ダイエット効果は!?
野菜を朝から摂取。食物繊維をはじめとした栄養素を取り入れることで、昼食の血糖値上昇を下げる効
-
-
【オススメの体重計】ダイエット時に便利な「タニタ・体組成計」のレビューと有効な使い方!
さて今回は僕が愛用している体重計である「タニタの体組成計」の紹介! またダイエット実践時に
-
-
【極旨黒チョコプリン】カカオ率高めの低カロリーデザート!生チョコみたいでめっちゃ美味い!
最近よく食べていた低カロリーデザートのかぼちゃプリンがコンビニから消失…。牛乳プリンに次いで
-
-
【玄米雑炊のカロリーとダイエット効果】ヘルシーキューピー6食セットを作った感想と考察
最近、美味しい健康・ダイエット食品を探すのがマイブーム。 近所のドラッグストアにて玄米雑炊
-
-
【野菜が沢山食える】低カロリー煮物調理器『シリコンスチーマー』が便利!野菜が甘くホクホクに仕上がるぞ!
シリコンスチーマーってご存知ですか? 人気に火が付いてからそこそこ時間が経過してるので
-
-
希少糖レアシュガースウィート通販購入前に知りたい効果と豆知識!香川ダイエットブロガーが魅力を解説!
希少糖…って知ってるかい? 去年末~今年の頭くらいに雑誌・ニュースで話題になった珍しいお砂
-
-
【低カロリーデザート】タニタのかぼちゃプリンが100kcalなのに甘いぞおお!?【ダイエットのお供】
ダイエットの天敵は湧きでる食欲。 その中でも特に脅威が「甘いものたべた~い」ってやつだよな
-
-
【6日目】炭水化物抜きダイエットによるダイエット臭「ケトン体」が発生する仕組み・注意点について!
ダイエット実践6日目ですが順調。 食事量を減らして6日目ですが結構慣れるもんですね。