【5日目】お菓子は便秘の元!食生活改善(水分・食物繊維多め)すると便秘が治った健康話!
公開日:
:
最終更新日:2015/09/02
ダイエット実践, 便秘解消, 雑学, 食事制限(50日記録)
スタート時の体重が一応75.6kgだったので約3kg軽くなったかも。
同条件で体重を測った1日目と比較すると73.9kgだったので約1kg減。
空腹が襲ってくるペースが少し低下したのと、
もし襲ってきても軽く低カロリーなものを摂取することで、
食欲が大きく抑えられるようになってきた。
今のところグラフも常に下に傾いていて順調。
仮にペースが落ちたとしても一日0.1kgずつ痩せれば
3ヶ月で9kg痩せられるからOKだよね。
ダイエットは便秘改善につながる…かも
ちなみに体重は朝起きて即測るようにしています。
参考までにトイレ後の体重はこんな感じ。
これまで便秘になったことは一度も無いんですけが、
生活的には水分多め・低カロリーな海藻類多めの食生活。
今まで以上に便通が良いような気がします。
母親の便秘が治った
このタイミングで僕以外の話をしてみる。
実はうちの母親は保育士でかなりの便秘持ち。
というか保育士さんに便秘の人が多いんだってさ。
調べてみると仕事が忙しすぎて水分補給が少ないのが要因の一つらしい。
母親の水分補給を見ていると朝に飲んでいる「コーヒー」くらいなもんで。
※夕食の最中もお茶を殆ど飲まない…僕には無理…
コーヒー好きの人はご存知だと思いますがコーヒーって利尿作用が強いよね。
その為、水分補給と言う意味でのコーヒーって殆ど効果がないんだそうな。
僕がダイエットを始める為に事前勉強している頃から、
母親に「水分を取りあえず増やせ」と指摘し続けて、
尚且つ、僕が野菜・海藻多めの低カロリー食に以降。
母親もそれを意識してか食生活を少し改善。
その結果、便秘がかなり改善された…との報告。
食生活改善前の母親の食事
母親の食事を見ていると食事中に食べるお菓子の量がハンパナイ。
特別太っているわけじゃないんだけど毎日便秘に悩まされてました。
※54歳・身長150cm・体重40kg代後半というスペック
とにかく、うちの母親はお菓子が好き。というか婆ちゃんも含め、
母方の女4人(婆ちゃん+三姉妹)全員が甘いもの超好きという。
どうやら母方実家の食事が基本にあるようで。
昔から夕食の時間になるとお菓子を食べていたんだとか。
確かに思い当たる節は幾つかあって。
婆ちゃんが作る料理で僕が記憶にあるのは次の二つ。
- 甘酒
- おはぎ
それ以外の料理はというとあんまり覚えていない。
母親自身もあまり実家の料理については覚えていないらしいが、
お菓子が多いことに関してはあまり疑問に思ったことがなかったぽい。
かなり前に亡くなりましたが爺ちゃんは「ご飯+鰹節」があればOKな人。
婆ちゃんは今も元気ですが「甘いもの」が大好きな人。もうすぐ90歳。
爺ちゃんが戦争でロシアの捕虜になってたこともあって
いわゆる貧乏だったのも変な食事の原因だったらしい…が。
母親三姉妹はもちろん甘いものが大好きで
うちに遊びに来る時は非常に高い確率でお菓子を持ってくる。
ちなみにこれは僕の家のお菓子倉庫。
- 豆せんべい
- 雪の宿
- カントリーマアム
- 味ごのみ
- トッポ
- アーモンドチョコ
- 蒟蒻ゼリー
- 柿ピー
- 飴
- ルマンド
- etc…
ありえないくらいにお菓子が詰まってるんですが
これでもかなり減ったほうなんです。うへぇ。
母親は夕飯を作る途中にお菓子をボリボリ。
んでもって「お腹がいっぱいになった」といって夕飯はあまり食べない。
そんな「お菓子中心の偏食+水分不足」が便秘の原因だったみたい。
※僕はずっと前から指摘してたんですけどね…
取りあえずお菓子を食べる前に海藻やら野菜を食べるようにして、それから水分も多めに補給。その後にお菓子を食べるようにすると、どうやら便秘が改善されたらしい。お菓子を止めれば早いんだけどそれだけは絶対に無理らしい。
糖尿病にだけ気をつけてくれればまぁいいか。
本日の僕の食事
今日は前日・前々日の水泳による疲れもあって
これと言った運動は特に無し。少し歩いた程度。
途中、物凄く甘いものが欲しくなったので
カロリーを気にしつつ野菜ジュースを50kcal分くらい飲んだ。
※120~130mlくらいですかね
あと蒟蒻ゼリーを一つ食べました。
※1個当たり25kcal
あとは朝にコーヒーを飲んだり…
夕飯前までに食べたものは以下の通り。
- 新グロモント:66kcal
- チョコレート:30kcal
- 蒟蒻ゼリー:25kcal
- ところてん:34kcal
- 野菜ジュース:50kcal
- コーヒー(牛乳入り):100kcal
- 茎ワカメ:25kcal
合計すると350kcal程度でしょうか。
ちなみに夕食はこちら。
- ちくわキュウリ:100kcal
- トマト:20kcal
- もやしとハムの炒め物:50kcal
- 焼きタコ:40kcal
- 味噌汁(竹の子と豆腐):100kcal
- もずく:30kcal
- 竹の子の煮つけ:30kcal
- 玉ねぎ(ドレッシング合わせて):100kcal
- 牛肉のなんか甘辛いやつ:500kcal
多めに見積もった感じですが
合計は1000kcalといったところでしょうか。
ということで一日の合計摂取カロリーは1350kcalといったところ。
う~ん。少ない。今日少なかった分は明日食べるようにしよう。
このくらいの食事量でも何となく慣れてきたダイエット5日目。
ダイエットの感想・注意
やはりダイエットをしている以上、軽い空腹が襲ってくる為に多少ストレスを感じることがありますが、一方で、体調と言う意味では良くなっている気がします。
但し、過剰な運動をした翌日はだるさが残ったりするので、しっかり動いた日はタンパク質を増やし、カロリーも気持ち多めに取ったほうが健康的に痩せられる気がしています。
今後は水泳など行った日は…
納豆2パック食べるようにしようと思うね。
関連記事
-
-
【6日目】炭水化物抜きダイエットによるダイエット臭「ケトン体」が発生する仕組み・注意点について!
ダイエット実践6日目ですが順調。 食事量を減らして6日目ですが結構慣れるもんですね。
-
-
【11日目】痩せすぎダイエット実践11日目の経過報告…本日のダイエットメニュー!
ダイエット実践11日目。 食事制限&低炭水化物ダイエットやってます
-
-
【9日目】ダイエット中に体重が増加…夏はキュウリ明太子が美味い!ダイエット実践9日目の体重変化!
そろそろあるだろうなぁ~と思ってましたが案の定おこりました。 ほぼ誤差みたいなもんですが昨
-
-
【冬のダイエットは基礎代謝を意識せよ】空腹からの『冬太り』は寒さが原因!増加する基礎代謝量とは!?
秋から冬へと季節が変化。 徐々に寒い日が増えてきましたね。 自分は夏(6月)からダイ
-
-
【8日目】ダイエット実践8日目。麺類が食べたい!こんにゃく麺を注文したよ!
ダイエット実践8日目の記録です。 スクーターが動かなくなってしまい、取りあえず一日置い
-
-
【一ヶ月(30日)実践】ダイエットによる食事制限で体重が9.4kg落ちた成功体験を語ってみる
さてさて…食事制限・低炭水化物によるダイエットを実践開始してから一ヶ月が経過しました。ダイエ
-
-
【7日目】ダイエット実践一週間目!今日のおかずは低カロリー料理「塩鶏」・「塩麹ポテトサラダ」!
炭水化物のドカ食いをやめ 食事・カロリー制限を初めて一週間。 あんまり食べなくても何
-
-
【12・13日目】炭水化物を減らしたら体脂肪率がかなり減った!体脂肪を減らすための食事!
さてさて…まずはダイエット実践12日目と13日目の経過報告。 この二日間は特に体重変化がな
-
-
【4日目】カロリー・食事制限していると胃が小さくなる気がするが本当か!?
ダイエット4日目。 二日遅れで記事を更新していたので修正。 前日の記事を書けるように
-
-
【10日目】食事制限によるダイエット実践10日目の体重変化。実家にて一人で料理・夕食。
今日の体重は寝起き一番の体重ではあるのですが いつも計測時に履いている短パンが洗濯中なので