【2日目】一日何食が理想!?一日一食はダイエット・健康維持・長生きに効果的なのか調査したよ!

公開日: : 最終更新日:2015/09/02 ダイエット実践, 雑学, 食事制限(50日記録)

DSCN4393

ダイエット二日目の話。

いつもドカ食いしてた昼飯。
讃岐人なので「うどん大盛り」を食べてました。

ダイエット中の人は閲覧注意やで!
小・大・特大があるんですが小でも麺300gオーバー。

大は2玉だったので毎日うどん600g以上食ってたかも。
僕がいつも食べていた手織りうどん-滝音

うどんが悪いわけじゃないんですがやはりダイエット中なので
炭水化物オンリーな食事はしばらくは控えたいと思ってる所。
※ちなみに香川県は糖尿病が問題視されてる…

昨日に引き続き一日一食の予定だったんですが…
今まで昼食を取らなかった日はお菓子をボリボリ。
それを辞めたもんだからモノスゴイ空腹…(笑)

食欲を落ち着かせる為に「ところてん」をぺロリ。
250gほどあるのに、タレつけて食べても40kcalない。

空腹に耐えきれなくなったらオススメですね。
辛いの好きなのでカラシを多めに。

ところてん

ということでダイエット二日目です。
この日の夕食は記事の最後に書いてますので見たい人はどうぞ。

本日のダイエットグラフはこんな感じです。
前日よりも0.3kg減ったので順調か?まぁ誤差みたいなもんか。

data-2

SPONSORED LINK

一日一食で大丈夫なのか?

tyabudai

人間一日三食って教わってきましたよね…でもこれって本当?

実は色んな理論があるそうで…
最近TVで健康番組などを見るとこんな意見が目立つ。

  • 食い盛りの子供はやはり三食食べたほうが良い
  • 血糖値を上げない為に常に食べ続ければ良い
  • 大人は別に三食食べる必要は無い

調べた結論から言うと一日何食でもいいんじゃねぇの?…って感じ。
ただ、ダイエットを行う場合は摂取カロリーを意識することが大事やね。

ということで次の4つの説を調べてみたよ。

  • 一食
  • 二食
  • 三食
  • 四食

一日一食説

一日一食がテレビ何かで目立つようになった理由は
医者でメディア露出の多い南雲吉則さんの影響がでかそう。
「空腹」が人を健康にする

テレビ好きの人は見たことあるかと思います。
南雲医師によるとどうやら「空腹」が健康につながるとか。

さてどういった理論?

若返り・長生き「サーチュイン遺伝子」

hamusuta-

テレビなんかでも良く聞くようになった若返り・長生き遺伝子。
これの正式名称を「サーチュイン遺伝子」って言うんだそうな。
ソース:長寿遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子は腹が減れば活性化

人間の遺伝子疾患の中でも特に加齢症状を引き起こす遺伝子(サーチュイン6)を、マウスによる動物実験によって活性化させたところ、活性化した個体の平均寿命が延びるという発見がなされた。この論文が発表されたのが2012年2月の話。ちなみに現在STAP細胞で取り下げになった「ネイチャー」という化学の世界ではとても権威ある論文にて発表された。

ちなみに昆虫でも同様の結果が見られたそうな。

面白いのがココからでして、このサーチュイン遺伝子は何と「空腹時に活性化」する…というのがマウス実験で既に分かったそうな。ちなみに人間の場合は分からない。ただ食事制限を行った猿は病気にかかりにくく、その上、長生きしたらしいですよ。

空腹っていうのは度合いによっては集中力低下であったり、イライラにつながるとも言われますが、生物が持つ「飢餓」に対する対応遺伝子が反応することで、体がより強固になるような何かがあるのかもしれんですなぁ~。

一日二食説

water

調べた感想を言いますとですなぁ~
抜くなら「朝食」っていう意見が多くありました。
※子どもは三食食べたほうがやっぱり良いみたい

人間には以下の図のようなサイクルがどうやらあるんですって。

cycle

■04:00~12:00(寝起きからお昼にかけて)
この時間帯は排出・排泄の時間。
なのでこの時間帯は特に食事はいらないよ…って理論らしい。

ちなみに排出(デトックス)効果を高めるために
朝起きてから水をコップ一杯飲むのは良いらしいですよ。

■12:00~20:00(昼食~夕食付近)
この時間帯は摂取の時間。
要するに食べちゃいなよ!っていう時間。

ということで昼食と夕食の二食を食べる。
これが一日二食説というわけですな。

■20:00~04:00(夕食後~寝ている時間帯)
この時間帯は摂取したものが消化・吸収され、
また運動などによって壊れた筋肉などが修復。
※確かにそんな話は昔からよく聞く気がするね

…というのが一日二食説としては人気見たい。
ちなみに朝食抜きってググるといっぱい本が見つかります。

一日三食説

rythm

一日二食説と真っ向勝負みたいな理論がありました。
人間ってその日一日、何もしなかったとしても腹が減りますよね。
それは基礎代謝量とカロリーに関する記事に書いたとおりです。

ということは寝ててもカロリー使ってるんだから
朝もちゃんと取らないとダメだろ・・・?ってことらしいです。

また生活習慣・リズムを正す意味でも良いらしい。

ちなみに一日三食になった背景。
※もともと二食だったらしい

元々は朝と夜の二食が基本。
江戸時代に入ったあたりから農民を中心に昼食を取るようになる。
で、産業革命以降の日本でいうところの明治時代から三食が定着。

どうやら働く時間が長くなり、お腹がへっちゃう人が増えたみたい。ってことはデスクワークなんかが増えた現代だと、逆にそこまでお腹が減らないよ~って人は無理に一日三食じゃなくてもいいのかもね。

一日四食説

gohan

一食でも二食でも…三食も一応なんらかのメリットがある。
このタイミングで四食にもメリットがあるなんて言われたら…
一体何食がいいのか分からなくなるわけだが…あるらしい。

現在だとBMI指数(体重÷身長÷身長)の数値が22が標準とされていますが…
なんと長生きという点で見ると「25」くらいが一番長生きらしいんです。
ソース:痩せは早く死ぬ

太りすぎはもちろん良くないけど
痩せすぎもかなり良くないらしい。
肉を食べることが大切らしい。

食事を一食にすることはカロリーという面で必要量を下回る為「痩せやすい」のは当然だが、その反面、栄養が足らずに基礎代謝が低下。結果的にエネルギーが燃焼しずらく、老廃物が溜まり易い体になるんだそうですよ。

考察

では結局何が良いのか…(笑)
痩せたい・ダイエットというのを目標にする場合、
やはり一日四食という選択肢は無いかなって思います。

だって太ったほうが長生きするよ…って話ですからね。
ただ過剰なダイエットは生命活動を行う上でデメリットがあることが分かりました。

僕の場合、正直「デブ」でスタート時点でのBMIが26を超えています。
ですから、そういった人は太りすぎですからダイエットした方がいいでしょう。

現段階でBMIが標準とされる22を下回っており、ダイエットしたい理由が「タイト」な服を着たい…といった自己願望を満たすためのものであるならば、痩せすぎもデメリットがあることを知っておくのはいいかもしれませんね。ただ、痩せたいという願望を無視して現状維持することがストレスなら、それはそれで体に悪そうなので、まぁ自己判断ってことですね。

僕は取りあえず…一日一食をベースとして、運動も今までより増やしていく予定なので「お肉」もしっかり摂取。あまりにお腹が減った場合は無理しすぎず、なすべくストレスをため込まない形でダイエットを継続したいと思います。

ダイエット二日目の食事

DSCN4404

ダイエット二日目の食事はこんな感じ。
※カロリーは高めに見積もっています

  • 野菜サラダ:100kcal
  • 味噌汁:具だくさんなので100kcal
  • きゅうりともずくの和え物:50kcal
  • もやし・二ラ・卵のやつ:150kcal
  • 竹の子の煮つけ:おかわりしたので150kcal
  • 肉じゃが:いっぱい食べたので700kcal

夕食のカロリー合計は1250kcalといったところ。その他、朝にコーヒーを飲んだり、ところてんと海藻のおつまみ食べたのでプラス250kcalと見積もって、本日の合計は1500kcalってところでしたかね。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

DSCN4850

【一ヶ月(30日)実践】ダイエットによる食事制限で体重が9.4kg落ちた成功体験を語ってみる

さてさて…食事制限・低炭水化物によるダイエットを実践開始してから一ヶ月が経過しました。ダイエ

記事を読む

daiju-1

【1日目】カロリー制限ダイエット!一日に必要な基礎代謝量とカロリーについて調査!75kg・29歳男子の場合…。

さてさてダイエット開始。 スタート時が75.6kgだったんですが…たった1日で73.9kg

記事を読む

DSCN4598

【14日目】蒟蒻麺を使った置き換えダイエットを今日から試してみる

ダイエットを開始して遂に14日間が経過… 久しく拝んでいなかった体重60kg代が遂にお目見

記事を読む

DSCN3799

【冬のダイエットは基礎代謝を意識せよ】空腹からの『冬太り』は寒さが原因!増加する基礎代謝量とは!?

秋から冬へと季節が変化。 徐々に寒い日が増えてきましたね。 自分は夏(6月)からダイ

記事を読む

DSCN4633

【15日目】蒟蒻を使ったソース焼きそばを試しに作ってみた

ダイエット実践15日目。 昨日は体重が70kgを割ったんだけれども今日は戻った。 予定の

記事を読む

DSCN4560

【10日目】食事制限によるダイエット実践10日目の体重変化。実家にて一人で料理・夕食。

今日の体重は寝起き一番の体重ではあるのですが いつも計測時に履いている短パンが洗濯中なので

記事を読む

食事

【8日目】ダイエット実践8日目。麺類が食べたい!こんにゃく麺を注文したよ!

ダイエット実践8日目の記録です。 スクーターが動かなくなってしまい、取りあえず一日置い

記事を読む

DSCN4452

【4日目】カロリー・食事制限していると胃が小さくなる気がするが本当か!?

ダイエット4日目。 二日遅れで記事を更新していたので修正。 前日の記事を書けるように

記事を読む

DSCN4877

【麺類とビールは危険?】低炭水化物ダイエット中にうどんを食べ、ビールを飲んだ翌日の体重がスゴイことに…

ダイエット期間中に1回くらい試して見ようと思ってたんですけどね… ⇒ 炭水化物を減らしてる

記事を読む

DSCN4546

【9日目】ダイエット中に体重が増加…夏はキュウリ明太子が美味い!ダイエット実践9日目の体重変化!

そろそろあるだろうなぁ~と思ってましたが案の定おこりました。 ほぼ誤差みたいなもんですが昨

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑